傷病手当金と失業保険
今日付けで会社を退職しました。
病気を患っており、傷病手当金を貰っているのですが
(障害年金との兼ね合いで支給金額は少ない)
失業保険と傷病手当って同時にもらえるでしょうか?

貰えないのなら、失業保険の給付をもうすこし
後ろに引っ張ったほうがよいでしょうか?
傷病手当金は、傷病により労務不能の状態に対して支給されるものです。それに対し、失業手当(基本手当)は、労働する意思と能力があるにも係らず職に就けない状態に対して支給されるものです。従って、傷病手当金と失業手当を同時に受給することはできません。

退職後は、30日経過後1か月以内に住所地を管轄するハローワークに行き、「受給期間延長手続き」をとります。

傷病が治癒し、就労可能となれば、ハローワークで「受給期間延長届」を解除し、求職の申込と失業手当の申請手続きをとります。
自己都合での退職・転職を考えています。失業保険を受けつつ職業訓練を受けることは出来ますか?
現在36歳。今の仕事は1年半しました。以前の職場には5年いました。雇用保険はずっと加入しています。
出来ると思いますが、職業訓練については一応試験等がありますので、必ずしも入学出来るとは限りませんが。
妊娠時の失業保険の受取りについて
お伺いしたいのですが、
現在妊娠10ヶ月の臨月です。

妊娠発覚時に務めていた会社を退職し
祖母の勧めもあり失業保険の受給延長の申請を致しました。

その際に出産後8
週間経過したら
受取りの手続きで通帳や印鑑、
顔写真持参で再度来てくださいと
ハローワークの方に言われたのですが、
もし出産8週間経過後に申請した場合、
いつ自分の口座に振り込まれるか分かりますか?

よく3ヶ月後に?など聞きますが、
何ヶ月も待たされるのでしょうか?

もし分かる方がいましたら
教えて下さい!

宜しくお願いします。
既に受給延長の申請が済んでいる場合、受給期間延長の終了の手続きをしてから給付制限はなく約一ヶ月後に支給されますが、あくまでも求職活動をされないと認定はされませんのでご注意下さいね!
子育てとお仕事頑張って下さい。
先程一度回答して何故か回答を取り消ししてしまいました(^^)
再度回答をさせて頂きました。
職業訓練校ついて
風邪で1日2日休んだ場合、失業保険はでますか?
来月から通うことが決まりましたが、しおりには出る場合もあると記載されていました。
風邪で休んだ場合など、体調不良の場合は、
証拠を提出しなければなりません。

欠席届+病院へ診察してもらった領収書と、薬の処方薬局の領収書を添付して提出
しますと、失業保険はもらえます。
領収書がない場合は、もらえていなかったと思います。
女性であれば、生理痛で休んだ人がいましたが、病院行かずに、家で休んでいたそうですが、
給付されたそうです。
時と場合にもよるのでしょうか。

但し、通所手当と受講手当は、その休んだ日の分はもらえなかったと思います。


頑張って、スキルアップして、再就職に結びつくといいですね!
失業保険についてなのですが!
離職を去年の4月30日にしました。
理由は妊娠です。
雇用保険に入ってて妊娠が理由でもらえ無いと思い込んでました。
今からはもう無理なのでしょうか?
ダメもとでハローワークに聞いてみましょう。

一応は4月30日までは受給期間が残っています。今すぐに受給をする申請をすれば20日分くらいはもらえるかもしれませんし、結局のところお役所なので難しいですがもしかすると何か便宜を図ってくれるかもしれないです。

まだ就職することができない状態でも、受給期間延長手続きを退職日の翌日からさかのぼって認めてくれれば手続きが遅れたペナルティとしての給付制限はついてしまうかもしれないですが、希は十分あると思うので、とにかくハローワークに相談しましょう。

電話より直談判のほうが面倒ですが聞いてもらえるのではないかと。

知らなかったことは確かに悪いのかもしれないですが、保険料を取るときは一切説明しなくても無理やりにでも持って行くのに、支払うほうはこっちから手続きしないと絶対に支払いませんと言うのはあまりにも理不尽な勝手な言いぐさで不愉快です。指導はしても公訴はしないのが基本原則です、などと公言するのもおかしいですし。罰則がある法令があるのに意味ないです。

皆保険なんて言うのはありがたいようですけど、皆保険なんてことにしているからいちいち説明しなくても国民みんながわかっているはず、わかっていなければならないという理屈を押し付けるための方便にしか思えないです。もう、実際上は皆保険でも周知するために任意の形にすればいいのに。そうしたところで事務手続きがそれほど煩雑になるとは思えません。
失業保険受給中に何らかの不正をして本当に3倍の罰金を払ったことがある人ってまわりにいますか?

知人の知人の話とかでも構いません。


本当にいるのかが率直に知りたいです。

教えてください。お願いします!!
職業訓練を行っているものです。
昨年、失業給付をもらいながら、バイトしていて申請しなかった訓練生さんが、バレて退校になり、いわゆる3倍返しをしましたよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN