【失業保険受給前のアルバイト(外注)について】
現在、7月末に退職した会社で外注をしています。手が足りなくて、どうしてもと頼まれたために引き受けました。
その仕事が今月いっぱいで終わるので、10月から失業保険の受給を申請しようと思うのですが(会社都合のため、給付制限なし)。
失業保険の受給中に働くつもりはないのですが、退職から申請までの期間に稼いだ分のギャラが、受給期間中に振り込まれる予定です。その場合は、ハローワークには申請する必要はないのでしょうか?
働いた期間は、あくまで申請前のことです。もし、受給期間中のギャラの振込みがアウトでしたら、不正受給になってしまいます。
そもそも、退職→短期外注→失業保険申請…という流れがセーフなのかという気もしています。
検索しても、あまり参考になる話がなかったので、こちらで相談することにしました。
よろしくお願い致します。

※金額はそこそこ大きい額なので、受給中のちょっとしたアルバイト、という認識は厳しいかと思います。
受給資格者となるのは、次のいずれにも該当する方です。

1.失業(離職し、就職しようとする意思といつでも就職できる能力があるにもかかわらず職業に就けず、
積極的に求職活動を行っている状態にあること。)していること。

2.離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。

(ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、
離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。)

ハローワークで申請するときに
この要件に合致していれば大丈夫です。

外注ではなくて雇用の場合は
雇用保険に加入している場合加入期間が合算されます。
しかし退職理由は最終の雇用先のものです。

雇用されていないので7月末の会社都合のものになります。

ハローワークに申請の必要はありません。
再就職手当てについての質問です。
先月2年働いた職場を結婚を機に退職し、今月からは旦那さんの自営業(飲食店)の手伝いをすることになりました。
週6日で一日9時間労働となります。前職場ではしっかり雇用保険を払っていました。
そんな私は、再就職手当てを受け取れるのでしょうか??
今まで10年以上数回の転職をしましたが、失業保険をもらったこともなく、今回はぜひ再就職手当てという形で
受給したいので、詳しいかた教えていただけたらと思います(__)
もらえません。失業保険は失業し働く意思があって、すぐ働かれる状態(怪我。病気はダメ)
でなければ支給されません。
だんなさんの仕事を手伝うというのは失業状態ではありませんのでダメです。(再就職手当ても)
失業保険のことで質問です。今働いているパート先が事業縮小の為閉店となります。会社は保険料を払いたくないようで会社都合とさせないようです。おそらく違う店舗に移動と言うことになりそうです。
ですが私的には他の店舗で働く気はありません。こういう場合失業保険はもらえないのでしょうか?
雇用保険の資格があれば、失業保険はもらえます。お給料から雇用保険料ひかれてましたか?
会社側が他店に異動するという案を出しているのに質問者さんが個人的な理由(働く気はない)で断ると、自己都合退職になりますので、退職日から7日間の待機期間を経て、3ヶ月の給付制限を終えた後に、支給という形になると思われます。
離職票をもらったらすぐに手続きしてください。
大阪での転職活動するさいの、住まいについて
福井県で契約社員しているのですが、今夏に終了(期間満了)します

大阪に行き、失業保険申請してから仕事を探そうと思っています
その時の住まいのことなのですが、普通の賃貸(市内築浅6万希望)で探すかレオパレスやゲストハウスで凌ぐか
引っ越しを重ねるのも大変だし迷っております
貯金は120万くらいで28歳独身です
こんにちわ。
築浅?レオパレスやゲストハウス? 仕事が見つかるかも解らない状態で、チョット贅沢過ぎませんか?

質問の答えですが、大阪市内で6万以下なら新築でいくらでもありますから、安心してください。ただ、就職先が決まる迄は、極力出費を抑える為に、新大阪周辺で家賃4万ぐらいのところをオススメします。大阪の大動脈、JRと地下鉄御堂筋が利用でき就活には便利です。家賃も安いし、食事の店もたくさんあります。採用が決まったとしても、ここなら、京阪神何処にでも通勤し易いですから、引っ越す必要がなく、経費が抑制出来ます。

補足を拝見して
契約社員、アルバイターでは、長期的な人生設計が難しい為、せっかくの貯金を切り崩すことが無いように考えると、家賃などの生活費は極力抑えた方が良いのではと思いました。正社員で採用が決まり、暫らく働いて続けられそうになってからでも、部屋探しは遅くないかと。もし、結婚とか人生の帰路に立った時、お金が必要な場面が必ず訪れると思います。あくまでも、最終判断は質問者様がされる事ですので、あくまでも、参考迄に、と言うことです。
結婚を機に遠方へ転居することになり、仕方なく仕事を辞める場合でも、失業保険の退職理由は自己都合になってしまうのでしょうか?失業給付金はすぐにはおりないのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
勤めている会社の書類の書き方によります。
私の友人は 通勤に困難な為と書かれていて
自己都合の正当理由となり
すぐに給付を受けました。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN